光と灯りを
考える

chapter

04

灯り探検

番外 酒蔵と灯り

酒蔵と灯りについて調べていると、こんな記事を見つけました。 京都とは関係ないのですが、災害によって被害を受けた酒蔵を救うために、酒蔵を建てた建築家自身が照明器具をデザインしたそうです。 照明デザインは木材の素材感を巧みに操る建築家の隈研吾さん。 この、なんとも言えない、つい触りたくなるようなもったりとしたフォルムがとても特徴的に酒蔵を彩っています。 なんだか今にも光の大粒が天井から落ちてきそうですね。 和紙から漏れ出る光の素材感は人の手による温かみがあり、見ていてほっこりと癒されます。 記事の中でも書かれていますが、私たち日本人がずっと障子など和紙を暮らしの中に取り入れながら生きてきた、 その記憶がどこか現代に生きる私たちの頭の片隅に残されているのかもしれません。 伝統的な記憶、とでも言うのでしょうか。 照明器具一つで空間の印象そのものを変えてしまう、 シンプルだけれど存在感のある不思議な灯りです。

参考サイト:さんち〜工芸と探訪〜

123|4